SSブログ

「バケツ稲」はじめました。 [ベランダ生活/稲の栽培]

0429-01.jpg

昨年その名を聞いて以来、ずっと興味津々だった「バケツ稲」
今年は、早々に申し込んで「バケツ稲づくりセット」を手に入れました。




0429-02.jpg
とりあえず、「コシヒカリセット」と「日本晴セット」を
1つずつゲットしました!

余談ですが、このキャラクターもなかなか可愛い。
「ごはんぢゃワン」というらしい。やるな、JA…。

セットの中には「種もみ」「肥料」のほか
「バケツ稲づくりマニュアル」「観察ノート」が入っているのですが、
基本的には学校単位で配布するのをメインとしているらしく
何となく「小学校用教材」の趣き…。

まあ、そんなことは気にせず、
自宅のベランダと会社のベランダの両方で、さっそく始めてみました。



「芽出し」

「バケツ稲づくりマニュアル」より

1.種もみを水にひたす
シャーレなどの浅い容器に水を入れ、種もみをひたします。
水は種もみの表面が水の上に出るくらいの量を入れてください。(後略)

2.白い芽が出る
3〜7日くらいたつと、種もみから白い芽(鞘葉)が出てきます。



4月8日(火)【会社のベランダ】

会社では「コシヒカリ」を育てることにしました。
マニュアルに「シャーレなどの浅い容器に…」と書いてあったので
「なんかシャーレみたいな容器ある?」と周りの者に聞いてみたら
「え? シャーレならありますよ」との答え。
何で会社にシャーレが…? という疑問はさておき、
種籾を入れて、水をひたして、窓辺へ。

ちなみに…この時点の写真を撮っておくのを忘れました。



4月10日(木)【自宅のベランダ】

自宅では「日本晴」を育てます。
さすがに自宅にはシャーレはないので、小さな植木鉢用の受け皿に
種籾を入れて、水をひたしました。

ちょうど、バタバタと忙しかった頃で
いつもなら意味もなく記録用写真を撮っておく私が、
この時点の写真も撮っていません…。


shingata-yajirusi-dai.jpg

4月12日(土)【自宅のベランダ】

0412-01.jpg
週末になって、やっと写真を撮りました。
自宅の種籾は、こんな感じです。
「水は、種もみの表面が水の上に出るくらいの量を入れてください」
とマニュアルにあるのですが、
水が少なすぎるとすぐに水が蒸発してしまうし、
ちょっと多めに入れていました。

0412-02.jpg
この時点で、「白い芽」が出てきているものも何個かありましたが
他のも出そろうまで、待つことにします。


shingata-yajirusi-dai.jpg


「土の準備」

「バケツ稲づくりマニュアル」より

1.土をかわかす
土を準備したらビニールシートなどに土を広げてよく乾かします。(後略)

2.肥料をまぜる
かわいた土をバケツに入れた後に、「種もみ・肥料セット」の肥料を
すべて入れます。(後略)



4月12日(土)【自宅のベランダ】

0412-04m.jpg0412-03m.jpg
上の写真と同じ日ですが…。
土は、睡蓮鉢などに使っていた荒木田土をメインに、
それだけでは足りなさそうなのでホームセンターなどで売っている培養土も
ちょっとだけ混ぜてみました。
ちなみに、「土の乾燥」は省略… f(^_^;
(マンションのベランダだと、なかなか難しいんですよねえ…)

培養土を入れたので要らないかな、とも思ったのですが
いちおう付属の肥料も入れました。


4月14日(月)【会社のベランダ】

基本的には一緒ですが、ちょっとこちらのほうが培養土が多いかな? 

色々と「バケツ稲」を育てている人のblogなどを見てまわったのですが
市販の培養土だけで育てている人も多いみたいですね。
ちなみにマニュアルには、田んぼの土が手に入らない場合は、
「黒土」「赤玉土」「鹿沼土」を6:3:1の割合で混ぜて使う
ように書かれています。

こっちは培養土も多いので、付属の肥料は入れませんでした。


shingata-yajirusi-dai.jpg


「種まき」

「バケツ稲づくりマニュアル」より

1.水を入れる
肥料をまぜた土を入れたバケツに、表面に水がたまらないくらいの水を入れて、
よくしみこんだら、種まきをします。

2.種もみをまく
近づけすぎないように、すこしはなして種もみをまきましょう。(後略)



4月14日(月)【会社のベランダ】

0414-01.jpg
月曜日になって出社したら、種籾はこのような状態で
すっかり芽が出ていました。

0414-02.jpg
白いのが根で、緑っぽいのが芽なのでしょう。
マニュアルでは白い芽がちょっと出た状態で「種まき」だったので
ちょっと伸び過ぎかな?

話が時系列にそってませんが、
それで慌てて「土の準備」をした次第(↑)です。

0414-03.jpg
とりあえず、芽が出た種籾を土に蒔きました。

「バケツ稲」とはいうものの、
(安い)バケツは紫外線ですぐにパリパリと割れてしまうイメージがあったので
バケツではなく、観葉植物用の「鉢カバー」を使いました。
こちらのほうが、何となく見栄えもいいですしね(笑

マニュアルに「表面に水がたまらないくらい」とあるのですが
その水加減がまた難しい。
「土の表面をかわかさないようにしましょう」とも書いてあるし…。



4月15日(火)【自宅のベランダ】

0415-01.jpg
その翌日、自宅の種籾もこれくらい芽が出ていたので
土に蒔いてしまいました。

0415-02m.jpg
マニュアルにある写真だと、ちょうどこれ(↑)くらいの状態が
正しいみたいなんですけど。


0415-03m.jpg
こちらも同じく観葉植物の鉢カバーに植えます。

ところで、マニュアルに
「芽が出るころから、スズメが苗をねらって来ることがあります」との記述が…。

ベランダのエサ台には4月に入ってからはエサを出していないものの
1ヶ月近く経った今でも、毎日スズメは様子を見にベランダへやってきます。

ありゃ?
エサを出してスズメを集めてきたベランダで
稲を作ろうというのは無謀だったか!?


0415-04m.jpg
とりあえず、ネットをかけておきました…。


shingata-yajirusi-dai.jpg


4月19日(土)【自宅のベランダ】

0419.jpg
ちょっと芽が出た。というか、蒔いた時点で出ていた芽が地上に出てきただけ?

マニュアルには
「種まきをして5日ほどで白い芽(鞘葉)の先が割れ、
中から第1葉が出て、葉がふえていきます」とあるのですが…。



4月21日(月)〜23日(水)【会社のベランダ】
0421m.jpg0423m.jpg
会社の種は「第1葉」が出たようです。
左側は、種を土に蒔いてちょうど1週間後の月曜日の状態。
右側は、さらのその2日後。
こうして比べてみると、確かに伸びてきてますね。


4月25日(金)【会社のベランダ】
0425-03m.jpg0425-02m.jpg
なんとなく「芽」らしくなってきました。


shingata-yajirusi-dai.jpg

4月26日(土)【自宅のベランダ】

0426.jpg
ところが、自宅のほうは、種をまいて10日以上経っても
状況に変化が見られません…。


4月29日(火)【自宅のベランダ】

080429-01.jpg
やっと「第1葉」らしきものが出てきたのを3つほど確認…。
ただ、それ以外には、白い芽(鞘葉)が地上に出てきているものも
ほとんど確認できません。

品種の違い? 環境の違い?
それとも、やっぱり芽がもっと伸びてから蒔いたほうが良かった?



…もうしばらく観察を続けてみます。
   >>「バケツ稲」観察の続きはコチラ>>


〈参考リンク〉
JA全中「バケツ稲ネットワーク」
http://www.ja-group.or.jp/baketsuine/
nice!(14)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 14

コメント 15

☆ぽち☆

バケツ稲、ステキです。
成長が楽しみですね。
これから先、スズメちゃんが
あまり悪さをしないといいのですが。。
成功するよう祈ってます。

かなり遅くなってしまいましたが、
ブログ2周年とnice!1000越えおめでとうございます。

by ☆ぽち☆ (2008-04-29 17:24) 

ゴーパ1号

ごはんぢゃワン!やられた〜!うますぎる。

バケツ稲、なるほど〜。興味津々です^^
by ゴーパ1号 (2008-04-29 21:34) 

sonic

近所の小学校が授業に取り入れているらしく、
玄関先でよく見ます。
楽しそうですよねー。
家と会社、両方で楽しめるのも素敵。
by sonic (2008-04-30 11:20) 

ちびっと

これからどんな風に成長していくのか楽しみですね。
ワクワクします^^
by ちびっと (2008-04-30 15:16) 

タンポポちゃん

わたしも・・
ワクワク楽しみにしています。。
小学生の教材ですか??
わたしもしてみたくなりました。。
来年の挑戦にします。。

by タンポポちゃん (2008-04-30 18:04) 

のり

バケツ稲ですかぁ~!
すごいなぁ。知らなかったです。
スズメちゃんとの共存、こえrからの成長。
どちらも楽しみです^^
by のり (2008-05-01 08:58) 

ドリー☆

や~ん♪楽しそうー!!!!
バケツ稲、興味シンシンでございます♪

スズメを集めていたベランダで稲作り・・・(笑)
両立させたいですね!スズメも稲も!

そして、会社にシャーレがある謎。
お家にも一個持って帰ってきちゃうだろうなー、私だったら(苦笑)


by ドリー☆ (2008-05-01 18:17) 

asahama

ごはんぢゃわん・・・
頭がご飯というのがなんともキュートといいましょうか・・・

稲穂が実るといいですね〜
期待が膨らみますね。
by asahama (2008-05-03 11:44) 

全国行脚野郎

これは 確実に鳥との戦いになりそうですね

秋の収穫が楽しみですね
by 全国行脚野郎 (2008-05-03 22:12) 

水郷楽人

稲穂作り楽しそうですね。。水郷も挑戦してみようかな。。(^^)
by 水郷楽人 (2008-05-04 09:04) 

ちゃっぴ

>☆ぽち☆さん
バケツ稲のこれからの成長は楽しみなのですが
ここからスズメが「敵」になるのかと思うと
ちょっと複雑だったりします…(苦笑

>ゴーパ1号さん
でしょう? ごはんぢゃワン。
このテのキャラクターとしては無駄に(おっと失言!)完成度が高いのです。
JA,侮れません…。

>sonicさん
会社の新入社員が「ボクも小学校の時にガッコウでやってました」と
言ってました。けっこう普及してるのですね、バケツ稲。

>ちびっとさん
私自身も、かなりワクワクしております。
気の早いことに
今から、自分で育てたゴハンを食べるのが楽しみ…(笑

>タンポポちゃんさん
上に〈参考リンク〉として記載した
JA全中「バケツ稲ネットワーク」のホームページを見たところ
本日(5月6日)現在、まだバケツ稲セットの配布はやっているようでしたよ。
今からでもチャレンジしてみては?

>のりさん
もはや、最大のポイントは
「スズメとの共存」になりそうな予感です。
次にこの問題が浮上してくるのは、稲穂が実ってくる頃ですが…。

>ドリー☆さん
上にも書きましたが、もはやポイントは「スズメとの共存」ですね。
ちなみに、シャーレが入っていた段ボール箱には
フラスコや試験管なども入ってました…。いったい…?

>asahamaさん
ね? ごはんぢゃワン、キュートですよね。
稲穂が実ることを信じて、この夏は頑張っていきますよぉ!

>全国行脚野郎 さん
そうなのです。確実に「鳥との戦い」が待っていると思われます。
私としてはスズメとの共存が理想なのですが
さすがに稲だしなあ…。今後の大きな課題です…。

>水郷楽人さん
「マニュアル」を読んでいると、
農村育ちの私も知らなかったことがたくさんあって
なかなか稲作は奥が深そうです。
水郷さんがチャレンジするとなると、当然「バケツ」ではなくて
田圃づくりから…ですか…? すごいな、それは…。

>hajimeさん
ご訪問&「nice!」ありがとうございました。
by ちゃっぴ (2008-05-06 16:31) 

しゅらんげ

「バケツ稲」!!驚きの栽培セットです。
「ごはんぢゃワン」…ツッコむ隙がありません。
自宅や会社で稲作が本当にできるなんて思ってもみませんでした。
来年はウチでもしてみようかな?
by しゅらんげ (2008-05-10 13:58) 

ちゃっぴ

>しゅらんげさん
やってみると、考えていた以上に楽しいです、稲作。
もっと大きなところで「田んぼ」を作って
ドジョウやメダカを放してみたいという妄想も
頭から離れなくなってしまいました…(苦笑

>ルドブンさん
ご訪問&「nice!」ありがとうございました。

by ちゃっぴ (2008-05-10 17:24) 

春分

ひさしぶりにイネでも育てたいものです。
この時期、道ばたに苗床の余りが捨ててあったりするので、拾ってこれないかな。あれ?でもあれは捨ててあるのではないのかな。枯れるにまかせてあるが。
by 春分 (2008-05-18 12:14) 

ちゃっぴ

>春分さん
私は農村育ちなのですが、実家が農家というわけではないので
稲づくりは初めての体験です。色々知らなかったことも多いのですが
なかなか楽しいです!
「バケツ稲」でも「田植え」のタイミングで、半分以上の苗を捨ててしまう
らしいのですが、なんだかもったいないなあ…と。
拾ってきちゃっていいのではないですか? (^_^;
by ちゃっぴ (2008-05-19 13:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。