SSブログ

ベランダでエダマメ栽培 [ベランダ生活/その他]

5月15日(日)
em_0015_0515.jpg
この夏の「栽培記録(観察日記)」まとめ。

5月の記事の続きになるのですが、
5月に蒔いた種たちのその後の経緯をまとめておきます。
今回はエダマメ編。

まあ、特に面白い展開もないので、
あとで自分が「去年はどうだっけなあ?」と思った時の
参照用として、サクっと。

※途中にちょこっと「虫」の画像があります。苦手な方はご注意のほど



5月22日(日)
em_0014_0522.jpg
順調に伸びるけど、なんとなくヒョロヒョロ…。


5月29日(日)
em_0013_0529-1.jpgem_0012_0529-2.jpg
例年よりずいぶん早く梅雨入りして天気も悪いし、
風よけも兼ねて大型ビニール袋ですっぽりと覆っておきます。
エダマメは右端のプランター)


6月19日(日)
em_0011_0619-1.jpgem_0010_0619-2.jpg
ヒョロヒョロしながらも伸びてきて
葉が「簡易ビニールハウス」の天井に届いてしまったので
上に穴を開けました。


7月1日(金)
em_0009_0701-1.jpgem_0008_0701-2.jpg
いつの間にか実がついてました。
いつ花が咲いたのかも気づかなかった…。(-。-;)
ビニールは外そう。


7月3日(日)
em_0007_0703-1.jpgem_0006_0703-2.jpg
ヒョロヒョロしてるが、支柱に巻き付いて伸びてる。
エダマメって、こんなだっけ?


7月6日(水)
em_0002_0706.jpg
実の付き方は少ないけど、とりあえず順調?


7月9日(土)
em_0005_0709-1.jpg
やっと梅雨明け。
支柱に巻き付いて伸びたヤツはいいんだけど
巻き付かなかった株たちは、実の重さで倒れてきちゃった…。

em_0004_0709-2.jpgem_0003_0709-3.jpg
気づくと葉に虫食い穴が。
よく見てみるとその犯人もすぐに発見。
いつも思うんだけど、こんな高層階でも
ちゃんと卵産んでいくヤツがいることにちょっと感心。
いつものように、とりあえず虫は放置


7月17日(日)
em_0001_0717-1.jpg
とりあえず収穫!

…が、少なっ!


とりあえず茹でて食べてみましたが、
非常に美味しかったです。
我が家のベランダの収穫物の中では群を抜く旨さでした(^。^)b

家族にも大好評だったのですが、
なんといってもこの量では… (^_^;)


余談ですが、
em_0001_0717-2.jpg
例の虫もここまで育ってました。



種が残っていたので、
抜いた後にもう一回蒔いてみました。
二期作めスタートです。



7月23日(土)
em_0000_0723.jpg
で、また発芽。


8月16日(火)
em_0_000_0816-1.jpgem_0_000_0816-2.jpg
種も少なかったのだけど、伸びたのは3株のみ。
やはり、プランター左側の2株は支柱に巻き付いて伸びてます。

今回はちゃんと花が咲いたのも確認。


8月29日(月)
EM_0004_0829-1.jpgEM_0003_0829-2.jpg
で、無事に実もつきました。


9月3日(土)
EM_0002_0903-1.jpg
日本各地に大きな被害をもたらした台風12号の影響で、
支柱に巻き付いていなかった株は、
茎が折れてしまいました…。(>_<)

EM_0001_0903-2.jpgEM_0000_0903-3.jpg
隣のプランターのメロンの侵略を受けてますが、
残った2株の実はなんとか無事に育ってます。


9月11日(日)
em_0001_110911-2.jpgem_0002_110911-1.jpg
例によって収穫のタイミングがよく分からないのだけど
そろそろいいかな?


em_0000_110911-3.jpg
ということで収穫!

…が、さらに少なっ!
一人分にもならないよ…(^_^;)

やはりいつものように
課題は量産化ですね。

いろいろチャレンジするのを諦めて
エダマメだけたくさん植えれば
それなりの量が収穫できるのかもしれないけど
それはそれでツマラナイしなあ…。

まあ、また来年考えましょう。


nice!(1)  トラックバック(0) 

nice! 1

トラックバック 0

ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。