SSブログ

「バケツ稲」脱穀とか籾すりとか [ベランダ生活/稲の栽培]

ine081018-08.jpg
4月から始めた「バケツ稲」
半年以上かかって、いよいよ「お米」にするところまでたどりつきました。

さて、刈り取った稲を干してから2週間も経ってしまったので
あわてて脱穀精米です。






「お米にする」

「バケツ稲づくりマニュアル」より

1.脱こく(穂からもみをはずす)
【茶わんを使う方法】
新聞紙を広げ、茶わんのふちを穂のもとにおいて、
穂をゆっくり手前に引っぱります。

【牛乳パックを使う方法】
よく洗ってかわかした牛乳パックに穂を入れて、
パックの口を手でおさえて、穂を引っぱります。(中略)

※ペットボトルに穂を入れ、穂のもとをわりばしではさんで、
引き上げて脱こくする方法もあります。

2.もみすり(玄米にする)
すりばちに軽くひとにぎりのもみを入れ、
軟式野球ボールでゆっくり上のほうまですり上げます。
少しずつ息をふきかけ、取れたもみがらを飛ばします。(中略)

3.精米(白米にする)
もみがらをとった玄米をビンに入れ、
太めの棒を使ってつきます。(後略)



いよいよ最終段階ですね。
ine081018-01.jpgine081018-02.jpg
干してあった稲から、穂の部分だけを切り取ってきました。
左が「会社のベランダ」でとれた稲、右が「自宅のベランダ」でとれた稲です。
さすがに会社では脱穀やら籾すりやらはできないので
持って帰って、一緒にやることにしました。


ine081018-04.jpgine081018-03.jpg
「バケツ稲マニュアル」では、「※印」で書かれていた
ペットボトルを使う方法で脱穀
ペットボトルに穂を入れ、穂のもとをわりばしではさんで、引き上げます。

前回に続き、なぜか娘もやる気まんまんです(^_^;)


ine081018-05.jpgine081018-07.jpg
脱穀して採れた「もみ」。けっこう実ったなあ、と思っていましたが結局こんなものですね…(-。-;)
お茶碗に一杯あるのかどうか…。


ine081018-08.jpgine081018-11.jpg
昔、娘とキャッチボールをした軟式野球ボールを探してきて
マニュアルに忠実に、籾すり
息を吹きかけて籾殻を飛ばすと…お米はちょこっとしか残りません…(-。-;)


ine081018-12.jpgine081018-09.jpg
でも、こうして「お米」ができてくると、やっぱりウレシイですね。
ひと粒落としてしまっても、必死で探して拾っちゃいます。
採れたのは、「会社ベランダ」分と「自宅ベランダ」分を
合わせても1/2合くらいかなあ。




ine081018-10.jpg
よし、「ベランダ米」として商品化を検討してみよう(笑




…で、最終工程の精米に入ろうと思ったのですが
本日は、ここで時間切れ。
聞いたところによると、どうも精米がいちばん大変みたいです。
時間をかけてゆっくりやってみますか。







〈参考リンク〉
JA全中「バケツ稲ネットワーク」
http://www.ja-group.or.jp/baketsuine/





nice!(14)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 14

コメント 12

sonic

お茶碗1杯分くらいはあるように見えました。
お米作りって大変なんですね、としみじみ
思いました。
by sonic (2008-10-20 17:29) 

トウコ

すごーい、ちゃんとお米ですね!
精米するとまたちょっと減りそうですが(笑)
精米のイメージは一升瓶に入れて棒でひたすらトントンつつくというのですが
コレってそのままだと玄米の状態なんでしょうか?
by トウコ (2008-10-20 19:06) 

ぱふ

お茶碗1膳のご飯の、ありがたみが分かりますね~
by ぱふ (2008-10-20 20:46) 

kaki

いやはや、お米ですね~(当たり前か)
実際、作ってみると農家の人の苦労が垣間見えますね!!
お米ひと粒落ちて、大騒ぎのくだりは笑えました!
by kaki (2008-10-20 21:53) 

ゴーパ1号

一粒一粒が宝石ですね^^
by ゴーパ1号 (2008-10-20 22:17) 

asahama

まさに「手作り」ですね。
どんなお味がするでしょうか!
by asahama (2008-10-22 00:07) 

tmk

うははははベランダ米!
モニタに大笑いしてしまいました。
商品化激しく希望!!
パッケージデザインが何種類か浮かんだぞ。
キャラクター作りましょう。
by tmk (2008-10-22 08:51) 

ミモザ

お米ひとつぶの有り難さが分かりますね。
本当にありがたいことです。
精米はどんな風になさるのかしら。楽しみですよ(^^♪
by ミモザ (2008-10-22 20:59) 

ちゃっぴー

>sonicさん
お茶碗一杯分は、なんとかなりそうですね…。
ご飯をお茶碗一杯分だけ炊くというのが難しそうですが(笑

>トウコさん
このままだと、いわゆる玄米ですね。
実際、このあと棒でひたすらトントンついてますが
なかなか白米になりません。もう玄米のまま食べてしまおうかと…(苦笑

>ぱふさん
いやあ、本当に。これでやっとご飯一杯分ですからねえ。
ありがたみが身にしみました…。

>kakiさん
ちょっとベランダで育ててみただけで「農家の苦労が…」とか言うのも
ナンですけど、でもやっぱり苦労が分かる気がしました。
いや、もうホントにお米一粒でも大事大事…。

>ゴーパ1号さん
磨いて磨いて、キラキラの白米にまでしたいのですが…
これがまた大変で…(^_^;)

>asahamaさん
まあ、味のほうは過大な期待をしないほうがよさそうですね。
これまでの経験でいうと、
作った者「だけ」が美味しく感じられるような味かと(苦笑

>tmkさん
…問題は、こんな生産量では
魚沼産のコシヒカリより何倍も高価なものになってしまうということですね。
ベランダ米の製品化への道は遠いッス…(-。-;)

>ミモザさん
精米ですが、これがここまでの過程でいちばんたいへんですね。
てゆーか、上記の記事以来ちょっとずつやってるのですが
全然進みません…(-。-;)

>xml_xslさん、タンポポちゃんさん、カムさん、☆ぽち☆さん
ご訪問&「nice!」ありがとうございました。


by ちゃっぴー (2008-10-26 15:30) 

水郷楽人

お疲れ様でした。。こう考えると稲の栽培、収穫。。結構手間暇がかかりますね。。
by 水郷楽人 (2008-10-30 11:49) 

春分

思ったよりもいっぱいできましたね。
by 春分 (2008-11-03 07:55) 

ちゃっぴー

>水郷楽人さん
実は、ここから先の「精米」が
手作業だとホントにたいへんで、結局いまだに食べられていません。
すっかり「新米」の季節も終わりかかっているのに…。
何を育てても、やはりいろいろ大変ですね。

>春分さん
「お茶碗一杯」も難しいと言われていましたので
とりあえず、これだけ採れれば、まあ満足ですね。
「来年はもっと量産しよう」と、周りの者は言うのですが…。
by ちゃっぴー (2008-11-03 19:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。